設計事務所の更新
昨日からの雨が止み広島県すっかり晴れましたね。
寒波の影響もあるようなので気温は上がりにくいようです。
お出掛けには服を一枚多めにお持ちするといいかもですよ。
建築士事務所は5年毎に登録更新があります。
当事務所も今年令和3年が3回めの更新の年になります。
皆様のお陰で15年になりました。改めて気を引き締めて参りたいと思います。
優しい人になれる家を追い求める
建築家みやもとまさたかの考察ブログ
-優人舎一級建築士事務所-
昨日からの雨が止み広島県すっかり晴れましたね。
寒波の影響もあるようなので気温は上がりにくいようです。
お出掛けには服を一枚多めにお持ちするといいかもですよ。
建築士事務所は5年毎に登録更新があります。
当事務所も今年令和3年が3回めの更新の年になります。
皆様のお陰で15年になりました。改めて気を引き締めて参りたいと思います。
いつもながら思いますが日本語の表現は奥深いですね。
どちらも降り続くしっとりした雨のことを言うのですが「春の雨」は3月初旬の雨を言い「春雨」はそれ以降の雨。ですから春雨は「花散らしの雨」とも呼ばれるんだそうです。
この違いを知れば「春雨に濡れていこう」の風景に満開の桜を想像できるのかもしれませんね。
お家の打ち合わせの時に気をつけているひとつに言葉の意味の違い。
「便利なキッチン」とお聞きしてもその「便利」は人によって違うのですね。ある方は簡単な収納を便利とお考えにある方は調理がしやすい事を便利に。そしてもう一歩踏み込めばどんな収納が?どんなお料理をしますか?と一歩一歩お付き合い頂いております。
お部屋に穴を開けずにポスターを貼りたい。
小さな子供がいるから押しピンは使いたくないな。
屋外や硬い場所になにか固定したいな。
風で飛ばないようにちょっとした小物を固定したいな。
置き時計が地震で倒れないように。
キッチンの壁にすぐ見たいメモをつけておきたいな。
なんて方にはこれが役に立つかもしれません。
オーストラリアでは皆さん御用達の粘着ラバー「ブル・タック」
amazon 粘着ラバーブル・タック
週末の雨で事務所側の呉市長谷町の桜が洗われた様にきれいに咲いていました。
少しお花の中心が赤くなってきたきがします。赤くなると散り時らしいですね。
それまでもう少し楽しませていただこうと思います。
東日本大震災より今日で10年。
映像を見て強烈に衝撃をうけた災害でした。
乗り越えていくチカラがみなさんに届きますように。
Yahoo!やLINEで「3.11」と検索すると寄付になるそうです。
特設サイト:「東日本大震災から10年のりこえるチカラ」
由来は色々あるようですが「控えめ」な花言葉が多くつく乙女椿。
事務所の庭できれいに咲いてくれました。
SNSなどの情報が多くあるこの時代どうも「控えめ」な行動や情報は隠れ埋もれている気がします。そして逆に主張の強い「衝撃的」なことだけが目に耳にはいってくる。向ける視線を少し考えないとな。
なんて思いながら乙女椿を眺めていました。
広島県三原市の「やまの根っこの家」へご挨拶に行ってきました。
この家が建って6年が過ぎ家族の暮らしにも変化があるようで旦那さんも家の前にある畑仕事に本腰を。
「これからも暮らしやすいサイズ感」とお言葉を頂きとても嬉しくなりました。
人も家族もそれぞれ暮らし方が違います。
建替え前の大きな母屋を思い出しながら今のサイズを一緒に話しながら考えたプラン。
改めて実感いただけたことが本当に嬉しく感じました。
寒気で広島もあちこちで雪模様ですね。
寒い上に自粛で家に籠もる時間が増えると思います。
今日事務所で図面作成に集中してしまっていました。こうなるとつい換気を忘れてしまい気がついたときには頭がくらくら。いけないけないとコーヒーを淹れるついでに窓を少しあけて換気を。ちょっと反省しながら携帯に2時間毎にタイマーセットすることにして事務所の外にある椿と顔を見合わせようと思います。
去年から制作作業をしていましたが本日「救世軍呉保育所のホームページ」が無事完成し公開となりました。園の方々とあーれもないこーでもないと色々お話させていただきながら救世軍呉保育所のすこやか元気さとアットホームな雰囲気にあわせてデザインさせていただきました。関係者の皆さんのご協力に本当に感謝です。
広島を拠点に注文住宅設計中心の優人舎一級建築士事務所のみやもとまさたかのブログです。「優しい人になれる家」を求めそれぞれの生活スタイルを共に話し見つけ出しながら作り出せる住宅を目指しています!そんな中から提案したい想いやコンセプトを書き綴っています。
皆様に支えられています
新着情報 | ![]() |
![]() |
配信中 | ![]() |
サイトマップラス Powered by SEO対策 |