三原市の八重桜
GWに突入しましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
昨日は広島県三原市に打合せで行ってきました。
住宅計画中「やまのねっこの家」の打ち合わせです。
そのお宅の庭がピンク色に染まっていました。
丁度八重桜が見事に満開でした。
余りに綺麗だったので
« March 2013 | メイン | June 2013 »
GWに突入しましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
昨日は広島県三原市に打合せで行ってきました。
住宅計画中「やまのねっこの家」の打ち合わせです。
そのお宅の庭がピンク色に染まっていました。
丁度八重桜が見事に満開でした。
余りに綺麗だったので
私のお仕事は家を設計すること。
考える中の大切なひとつの事に「建った後」の事を何通りも考えます。
このご家族なら・・・と考えながらプランも考えます。
人によって出来る事もすることも違うと思うから。
家はその人らしく暮らして少しずつ変わっていくものだと思っています。私が考えた様になってほしいという訳ではありません。どちらかと言うともっともっと変わっていって欲しいと思っています。その変化がきっとよりその人そのご家族らしい暮らしの色を出してくれると感じます。その事に役にたっていると感じるのが私のちょっとした楽しみだったりします。
年始に出来たアクセサリーショップの看板
これも少しずつ変えられるように考えました。
ちょこっとこのお店の人らしさが見えてくる感じがします。
ふゆの看板はゆきでした。
そして今ははるの看板に
こういうのなんとなく会話してる気になってほっとする今日この頃
先日の記事で宮島でカメラマンをしたお話がありましたが、編集長細野さんからお気持ちのお手紙と共に掲載号が届きました。
中の数枚の写真だけなのですが私の名前まで入れてくれています。こうして形になるとまた感慨深いものがあります。
細野さんに本当に感謝です。
着物にはあまり今まで馴染みが無かったのですが着物は「仰々しいもの」ではなく気軽にお付き合い出来るものと感じました。
毎日でも自由に生活スタイルに併せて楽しめる着物。そんな楽しみ方や着物を通しての人の触れ合いだったりちょっとしたノウハウなどいっぱいこのアレコレに詰まっています。ふだんの暮らしにちょっとした彩りとちょっとした楽しみを気軽に味わえる。そんな月刊アレコレです。
ご興味のある方は下記までご連絡くださいね。
・・・着物来てみたいなぁと思い始めています。
月刊 a/r/e/c/o/l/e (アレコレ)
定期購読 4800円/年
お申し込みは 月刊アレコレホームページ か fax 03-6808-1819 迄
週末天気が荒れると聞き花見がてら筆影山山頂へ。運良くさくら満開の風景を見ることが出来ました。
子供の頃何度も登った山ですがその懐かしさも感じながら風景の素晴らしさも。
長い階段でじゃんけんをしている子供達やのんびり座り桜をめでている方々など場所の力を改めて感じます。
広島を拠点に注文住宅設計中心の優人舎一級建築士事務所のみやもとまさたかのブログです。「優しい人になれる家」を求めそれぞれの生活スタイルを共に話し見つけ出しながら作り出せる住宅を目指しています!そんな中から提案したい想いやコンセプトを書き綴っています。
皆様に支えられています
新着情報 | ![]() |
![]() |
配信中 | ![]() |
サイトマップラス Powered by SEO対策 |