« February 2020 | メイン | April 2020 »

March 31, 2020

事務所のリーフレットを折々しています

先日打合せでリーフレット在庫がなくなってしまったので追加製作中。
A4一枚を折って折って家の形にしています。これまでは薄手の紙で作っていましたが今回から少し厚手に挑戦してみました。いっこいっこちょっと手間ですが折り紙の鶴ではありませんがその分気持ちをのっけて参りたいと思います。
事務所リーフレット

March 30, 2020

衝撃の訃報

志村けんさんの訃報
子供の頃から今まで何度お顔を拝見し何度気持ちを潤して頂いたことか。
あまりに衝撃的で気持ちの整理ができません。
心からご冥福をお祈りします。
桜

March 24, 2020

さくら咲く

事務所のある広島県呉市長谷町もさくらが咲き始めました。
新型コロナウイルス関連で色々な物事が止まっていますがサクラの様に日々時は進んでいきます。何時もは前ばかり見て走っていますが今でこそ自然を感じながら歩く速度を考え直す時期なのかもしれないなと思ったりします。
昨日は建築士事務所の業務報告書を提出しました。一歩一歩出来ることろから行こうと思います。
呉市長谷町の桜

March 16, 2020

見える安心と見えない不安

打合せをしていますと必ずその家その家で「不安なこと」が出てきます。それは周囲の土地の安全や防犯から始まり、近隣住民の方との関係であったりそれは様々です。しかし不安だからと伏せて隠してしまっては余計に不安になるものだと思います。
例えば新型コロナウィルスがもし見えて避けることができればここまで不安にならないかもしれませんね。しかし見えない事で不安になるばかり。昨今の生活にはインターネットの様に見えない触れられないサービスも多くあります。
身の回りの危険は「見ない」より「見える」方が対処もしやすくそれが安心に繋がる場合もあります。見せるほうが防犯になる場合もあります。それを踏まえて安心できる家づくり提案してきたいと思います。
広島県呉市焼山公園

March 12, 2020

広島県呉市にも春は来ています

風が日々少しずつ暖かくなっている気がしますね。東京の方では明日にも開花と言われていますがこちらの桜の蕾もそろそろと準備をしているように感じます。
今日はちょっと打ち合わせで呉市焼山に行きその帰りに少し焼山公園へ寄ってみました。天気が良かったこともあってなのか思いの外沢山の人たちの運動やウォーキング姿を見かけました。そんな皆さんのマスク姿も多く見ました。色々新型コロナウイルス対策は色々ありますが体調を整え抵抗を上げていきたいですね。

広島県呉市焼山公園のベンチ

March 7, 2020

大変お世話になった歯医者さん

ずっとお世話になってきた広島県三原市の歯医者さんがこの3月を目処に閉院されます。45年間やってこられたそうです。本当にお疲れさまでした。

先生は変形した私の親不知や治療しにくい変な場所から穴の空いた虫歯達を一生懸命治療してくださいました。痛みがあり急遽診てもらったときも「わしも歯が痛いのは本当にしんどい」と共感してくださいました。
そんな先生を見させていただきながら私も親身になり寄り添い技術を磨いている様を見習わねばと何度も思わされました。治療は激痛で苦しい時もありましたが優しく的確なスタッフの皆さんにも助けられました。本当にありがとうございます。閉院までにもう一度訪れて最後の歯科検診してもらおうと思います。

三原市の歯科医院

March 6, 2020

家の安全性

昨日このコロナ騒ぎの中で保育所はどうなのかと少し顔を出してきましたが、厚生労働省から保育所は閉所しないという事でいつも通り先生方も慌ただしく動かれていらっしゃいました。

この保育所も設計段階で何度も先生たちと子ども達の安全についてヒヤリングと打ち合わせをしました。住宅はもちろんですが保育所も子ども達にとっては「家」なんです。とおっしゃっていた園長さんの言葉の重みを改めて感じます。こんな自体でも対処できる建築。これから新しい問題は増えていくかもしれませんが先を見て考えていきたいと思います。

救世軍呉保育所図書コーナー

March 5, 2020

雨と晴れと雪

バイクで打合わせにいこうと思っていたのですが雨がパラパラ。仕方無しと車にスイッチしましたがするとお日様がではじめるという今日の呉市はとってもコロコロなお天気。同じ広島県でも世羅では雪との話も聞きました。それでも呉市大浦崎海岸の公園は緑々としていました。春はすぐそこです。そんな中でも桜は少しずつ蕾を膨らませています。自分もそう有りたいと思います。

呉市音戸町波多見大浦崎

March 2, 2020

新型コロナウイルス対策情報

対策情報が本当に様々ありどれが正解かわかりにくいですね。

予防法
 石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒。
 混雑した場所を避ける。
 十分な睡眠をとる。

感染経路
 現時点では、飛沫感染と接触感染の2つで空気感染は起きていないと考えられる。
 ペットからの感染は確認されてない。

個人により必要な内容もあります。より詳しいことは厚生労働省より発表がありますのでそちらを紹介させていただきます。

新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために
○家庭内でご注意いただきたいこと ~8つのポイント~

新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)

上記の厚生労働省のQ&AをYoutubeで田村淳さんが読み上げてくれています。
手が取れない方でも耳だけでも傾けて聞くこともできます。

上記情報も日時と共に更新されていきます。冷静な判断で対処するためにも正しい情報をチェックしながら身近な方と共有していければと感じます。
呉市下蒲刈県民の浜の河津桜
写真は呉市上蒲刈島県民の浜の河津桜です

top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10