« March 2020 | メイン | May 2020 »

April 28, 2020

自粛GWの過ごし方に「家横ちょい出」

普段なら待ちに待ったゴールデンウィークですが今年は新型コロナウィルス感染拡大防止の為に自粛(G)の週間(W)になりますね。連日家の中だけでは健康も精神的にもお辛いかもしれません。ちょっとしたお散歩の外出も警戒される方もいらっしゃいますよね。
そこで「家横ちょい出」なんてどうでしょうか。
普段は物干し場にしかしてないバルコニーやテラスなどにあなたの趣味であったり家にあるもので何かを+アルファして過ごされてみてはどうでしょうか。

例えばここ最近流行り始めたキャンプ。BBQの様に料理をされてみるのも定番ですね。
家やベランダでテントをはる方も結構いらっしゃるようで楽しまれている様ですよ。
ベランダにテーブルを出して普段は家の中でしているものをお外に持って出るのもありかもしれませんね。洗濯物をたたんでみたり、ちょっと壊れていたものを修理してみたり、子どもたちと絵を書いてみるのもいいかもしれません。イスを置いての読書もいいですし。
できればそうしながらお家の窓も開けておけば換気されていいと思います。
できるだけストレスのないGWをお過ごしになられるように願ってます。

やまの根っこの家のバルコニー
やまの根っこの家のバルコニーから

April 23, 2020

庭のヒメツルソバ

4月に開花して秋まで花をつけるこのお花。繁殖もよく冬も越せる力強いイメージの多年草なんです。暖かくなり始めたこの時期から秋までに必死に咲いてくれています。暑ければ窓を開け寒くなれば窓を締めるそんな私達ですが自然に順応しているのはこのヒメツルソバの方なんじゃないのかな?なんて思ったりすることがあります。
自然だったりウィルスだったり様々な変化にまけない環境づくり。改めて考えてみたいと思います。
庭のヒメツルソバ

April 14, 2020

建築士会呉地区支部の会計監査でした

数年前から建築士会呉地区支部の会計役をさせていただいていますが今日は前年度の会計監査でした。建設会館で監査役のお二人と私で三人ということで出向きましたが机や椅子は床までも事務員さんが消毒をしてくれていました。ありがとうございます。お陰で監査も大きなこともなく順調に終えることが出来ました。
GW開けには総会というのがいつもの流れですが今年はどうなるのでしょうね。
建築士会会計監査

April 13, 2020

WEB会議打合せしました

新型コロナウィルス感染拡大防止の為この週末は外出自粛要請がでましたね。
そんな日曜日にお客様と打合せの予定を入れていましたがご理解ご協力を頂きWEB会議で打合せすることにしました。打合せを不要不急にと考えるか悩むことよりノーリスクの安心を取っていただきたいのが一番の目的です。
とはいえ何事もなくとはいかず打合せ途中に回線が遅くなってしまい映像が途切れてしまったり難題は色々あると思いましたが出来る限りのこと伝えあえたと感じる一日でした。
事務所からWEB会議打合せ

April 11, 2020

打合せ事前準備しています

広島県ではこの週末4/11(土)12(日)と新型コロナウイルス感染防止のために外出自粛要請となりました。
打ち合わせの予定がかぶってしまったので昨日10日のうちに準備をしまして12日にビデオチャットで打合せの段取り。初めてのことなので不安もありますがこれからの事と感染リスクの事を思えばやるべきと感じました。何事も出来ることからコツコツ参りたいと思います。
呉市焼山の夕景

April 6, 2020

[換気でコロナ対策]雨の日の換気に扇風機

新型コロナウィルス対策には「3つの密」をやめましょうと言われていますね。そのうちの一つに換気の悪い「密」閉空間というものがあります。そこでお家の換気について考えてみたいと思います。

換気に「扇風機」や「サーキュレーター」を使ってみては。
季節的にはいつもであれば登場はGW開けという方もいらっしゃるかもしれません。
扇風機
換気は空気の風の入り口と出口両方必要になります。そこでよく2つ以上窓をあけましょうというお話になりますね。ただ開けただけだと実は風は部屋の中に入ってこないことがよくあります。
そこで「扇風機」を出口窓付近に置いて後押ししてやると換気は効率よく行えると思います。雨の日など窓を開けづらい時は少なめ開けた窓の前に近づけて置きましょう。
扇風機
部屋の奥の空気が溜まりそうな時は扇風機の置く位置を変えることで対応もできます。今あるもので出来ることが増えればその分安心になるといいなと思います。
扇風機

April 2, 2020

車のステッカーデザインしました

私がデザインと作成させていただいているせとだ動物病院さんのホームページのキャラクター。
それををつかって車用のステッカーを作ろうと言うお話になり色々なパターンを作って車にテープで固定しながらお試ししました。
今はデザインも決定しステッカー製作に入っています。
走る姿を見るのが本当に楽しみです。
動物病院外来用車両デザイン横
動物病院外来用車両デザイン後

top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10