« October 2020 | メイン | December 2020 »

November 21, 2020

建築士定期考査修了に一安心

11月後半に入ってきて喪中はがきが届く季節になりました。しかしながら結構暖かく日向ぼっこにもってこいですね。とはいえ今年の冬は寒いと言われています。年末に向けてドタバタする前に色々と準備しておきたいところです。例年より早めに庭の松の手入れをしてみたりヒートテック買い増ししようかなぁなんて考えています。

前に一級建築士の定期講習にいきましたという投稿をしましたが実はその講習の最後に考査(40
問のテスト)がありその結果がよくないと修了として認められません。その結果がやっと届いて無事合格でしたので一安心してます。来年はこの事務所も登録更新年になります。

一級建築士定期講習修了証

November 12, 2020

家の停電対処はコンセントから

電柱改修のため事務所は朝から停電になりました。
窓の外には高所作業車が陣取って作業員の方々がんばってくれています。

予定停電なので準備できる時間がありましたが改めて停電時の対処について。
急な停電の場合でも復旧時に一斉に電気が流れない様に基本は「コンセントからプラグを抜く」です。抜いておくことで停電復旧後の過電流による火災を防ぐ効果があるそうです。

・テレビやプロジェクターなど消費電力が多いもの。
・暖房器具やトースターからアイロンや乾燥機などの発熱する家電製品。
・洗濯機や食洗機やハンドミキサーなどモーター駆動するもの。

逆に抜かなくても良いとされているのが「冷蔵庫やエアコン」はそのままでもよいとなっているようです。

ちなみに電気制御されたトイレの場合は停電時は流れないためバケツで水を流しましょう。

電柱工事による停電

top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10