« June 2021 | メイン | August 2021 »

July 29, 2021

コロナワクチン1回目接種

随分とコロナの感染状況が大きくなってきましたね。
今日は東京では新型コロナウイルスの感染者が3865人で広島も65人と多くなってきています。手洗いうがいと密回避でいきたいと思います。

新型コロナワクチンを本日1回目接種しました。今の所、副反応もなく少し打った側の腕がはってるかと思う程度です。3週間後に2回目です。
ワクチン接種

July 28, 2021

4000年間木が腐らず朽ちなかった理由

家づくりに欠かせない木ですが、すこし特殊な木の力に触れてきました。
木に湿気を与えすぎると腐る朽ちるという印象がありますが、推定の高さが50mにもなる4000年前の原始林が土の中で眠っていたというお話です。埋没林と言うそうですが「土石流」で埋まった木が地中で眠りにつき地下水の範囲は朽ちることなく現在まで眠っていたというものです。

木が朽ち腐るその原因はシロアリや細菌などが原因。空気や湿度がない場合は活動できないため腐らないそうです。そう思えば丸太屋さんが海や水路を利用していた風景も合点がいきますね。
昔工事で地中を掘っていると以前の建物の松杭が出てきたことがありましたがこれもそういうことだったんでしょうね。

シロアリや細菌の発生を抑制する考えは木造住宅にとってとても大切なことだと思います。昔からある日本ならではの木の扱い方にもヒントがあるかもしれませんね。

さんべ縄文の森ミュージアム(https://www.nature-sanbe.jp/azukihara/)
三瓶小豆原埋没林に触れて感じられます
埋没林

July 6, 2021

西日本豪雨災害から3年

西日本豪雨災害から本日7月6日で3年になります。
あじさいの咲く当事務所前の道路も災害により川になりました。あじさいを見るとこの時のことを思い出すこともあります。太鼓を叩くような振動と凄い地響きで外に飛び出すとこんな状況。こんな中を一台の車が走って下っていきました。
豪雨災害
一夜明けた状況です。
豪雨災害
家造りでも災害を考えなければなりません。その場所場所で対策は変わってきます。ゆっくり話し合いながら一緒に考えたいと思います。
現在も土砂災害がニュースで流れていますが一人でも助かりますように心から願っております。

top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10