« November 2022 | メイン | January 2023 »

December 30, 2022

年末ですね

2022年も残すところ今日をあわせて2日となりました。
来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
よき新年をお迎えください。

毎日挨拶に来てくれるすずめちゃんたちです。
すずめ

December 27, 2022

ひかりのはたけ

先日、救世軍呉保育所にいくと子どもたちの菜園「ひかりのはたけ」がもっさもさに大盛況でした。カブもダイコンもむっちりと育っていました。
ひかりのはたけ
ひかりのはたけ-だいこん
ちょうど収穫後でしたがきっともっこり大きなブロッコリーがあったんだろうな。
ひかりのはたけ-ブロッコリー
設計段階から話していたことでしたがその通りなることもあればそうじゃなくなることもありますね。どちらになってもそこで過ごす方々が笑顔なことが本当に嬉しく思います。

December 17, 2022

じゃまにならない収納

年末が近づいてきましたね。
ひとそれぞれに片付けにくいという場所があります。
「洗面台の廻りがいつもものが溢れてしまう」
「キッチンの廻りにものを起きたくないんだけどな・・・」
どうしてもいろいろなものが集まる場所は多彩な収納方法が必要になりますね。対応できない大きさや形のものは収納が難しいですね。

「部屋に収納を置くと狭くなる」
「押入れはあるんだけど使いづらい」
収納自体も部屋に収納するものでもありますね。大きい方が便利なんですが大きいと邪魔になってしまいます。悩みどころですね。押入れは細々したものを入れておくには不便なことが多いですね。入れてしまうと出しにくいというのもありますね。

そこで押入れの中を少しリフォームをして棚を増やしてみたり仕切りを入れてみるともっとものが表にでない収納になるかもしれません。こちらは押入れ内を入れるものに合わせてみた例です。右にはキッチンカウンターがみえますがダイニングテーブル横という場所です。使いたいものしまっておくものを考えてしきってみました。

押入れ収納
押入れ収納-例

top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10