従順+αリフォームの意味

先日リフォームをしたのですが
住まい手になるご家族とお話をさせて頂いていると
「今ある家の不満点」
これが「建った時の家族の生活」と
「今の家族の生活」がずれてしまった。
家族の生活は数年経つと

子供は育ち家の外で暮らす事になり

働く環境も大きくかわり時間的に変化が生まれる

単身赴任の多い御主人さん

などなど
予想していないことも生まれてきています。
部屋によっては使われてない部屋があったり
逆に生活が密集している部屋も出てきたりします。
そういった所を家の一部を変更することで
修正できれば大きなリフォームをしたことになるのでは
ないでしょうか。
間取りもありますが
お部屋の使い方も大きく差が出るところです。
そんなアドバイスも含め
お家を見させて頂きました。

家の造りは非常に立派かつ繊細な印象を受け、
できれば今の家を大切により活かせる
そんなリフォームプランが浮かんできました。

「従順+αリフォーム」
とタイトルを付けました。
「従順」というのは
住み手のライフスタイルから
家の状態・構造・インテリアに従順であり
その上でアイディアから新しい空間を
見つけ出す。
そんな想いからです。
では「α」というと・・・
こんな物からからだったりします。
リフォームしたH邸のあるパーツです。

何に見えるでしょうか?

« 従順+αリフォーム | メイン | 椅子と家を歩いてみませんか? »

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yuujinsha.com/MT/mt-tb.cgi/364

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)


top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10