春の雨と春雨

いつもながら思いますが日本語の表現は奥深いですね。
どちらも降り続くしっとりした雨のことを言うのですが「春の雨」は3月初旬の雨を言い「春雨」はそれ以降の雨。ですから春雨は「花散らしの雨」とも呼ばれるんだそうです。
この違いを知れば「春雨に濡れていこう」の風景に満開の桜を想像できるのかもしれませんね。

ベニカナメモチ

お家の打ち合わせの時に気をつけているひとつに言葉の意味の違い。
「便利なキッチン」とお聞きしてもその「便利」は人によって違うのですね。ある方は簡単な収納を便利とお考えにある方は調理がしやすい事を便利に。そしてもう一歩踏み込めばどんな収納が?どんなお料理をしますか?と一歩一歩お付き合い頂いております。

ベニカナメモチ

« お部屋の飾り付けに便利な粘着ラバー | メイン | 設計事務所の更新 »

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yuujinsha.com/MT/mt-tb.cgi/960

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)


top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10