地鎮祭

先日設計者として地鎮祭にいってきました。
このほど無事着工を迎える事ができました。

地鎮祭と言うのは工事着工に先立ち、土地の神を祝って敷地を清めるお祭りです。
工事中の安全祈願を含めて、建築物が建った後も何事もなく永くその場所に建っていられることを祈願します。 基本的には私はクライアント様から招かれる立場になります。

私の経験では地方柄もあるとは思いますが9割の方がこの地鎮祭を開かれます。
私個人的な意見ですが、工事に携わる人物関係の始まりとしても地鎮祭は有意義な事に感じます。
設計者としても参列し改めて身の引き締まる思いをさせて頂きました。

外観検討用パース
fukunaga01

家発想夢発送 -Concept of happy house-:BlogRankingに投票 

« 一緒に家をかんがえると言うこと | メイン | 呉はお祭りでした »

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yuujinsha.com/MT/mt-tb.cgi/191

コメント

ミヤ様、こんにわ〜。

少しごぶさたしていたら、着工した物件があったんですね。
竣工が楽しみです。
もしよかったら、竣工時に内覧会してもらえるとよいのですが・・・。
設計士の技を見るチャンスですから。(◎-◎)

■まめしばさまへ
こんにちは
もし出来れば内覧会できるといいのですが・・・
プライベート内覧会ならできるかもしれませんね。
またご連絡させて頂きます。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10