家の開放感って? その1

 部屋に求める事の一つに「開放感」という言葉があります。
開放感というのは色々な意味で奥が深く間違った使い方をすると
逆に大変な状況になることがあります。

部屋の中

こんなお部屋の壁を例えばガラス張りにしたとしましょう。
立地や条件を無視してしまいますと。こんな事になります。
 開放的な部屋

当たり前と言えば当たり前ですが、これではとても開放的な
家とは言えませんね。
もちろん周囲が自然溢れる風景が広がれば言うことないのですが
こればかりは土地の条件によりますね。
では、どうしたら開放的な家になるのでしょうか。
これから少しずつ私の思う「開放感」を書いてみたいと思います。
 家発想夢発送 -Concept of happy house-:BlogRankingに投票

« 7月は建築士試験月ですね。 | メイン | 家の開放感って? その2 »

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yuujinsha.com/MT/mt-tb.cgi/175

トラックバック

» 共感してくれる人がいるって事 from 優希
ブログを始めて良かったと思う事は私と同じように悩んでる人、私と言う人間を知ろうとしてくれる人に本当にちっぽけで、何も出来ない私でも知ってもらえる価値がある、生きてる意味がある、そう思える瞬間がある事・・・・ [Read More]

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)


top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10