見た目的に「部屋が狭い」が理由なら

リビングを広くする理由が、もし「狭いと息がつまりそう」と言う理由だけなら、リビングを広く見えるようにするのも手です。よく見かけるリビングの側にテラスがあるのもその為でもあるんですよ。吹き抜けや天井を高くすることでも閉塞感も変わってきます。また、室内照明を工夫すれば夜も広く見せる事も出来ます。逆に昼間は実用空間、夜はのんびり空間とギャップを作る事もできるかもしれませんね。
ただ狭く感じるからといって広くすると、本当に見かけだけのためにコストが上がる事になってしまいます。出来れば限られた予算は大切に使いたいと思います。リビングとしての質も大切にしたいですからね。

家発想夢発送 -Concept of happy house-:BlogRankingに投票

« 収穫祭の「笑顔」に感謝 | メイン | 風を取り込む家 写真公開 »

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yuujinsha.com/MT/mt-tb.cgi/113

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10