一緒に家をかんがえると言うこと

私の場合、家のプランニングの時点でかなりの時間を割いています。
今お話をさせて頂いているお客様にはもう何回もプランについて
お話を聞かせて頂いています。
その度に全く違うプランを作成しきっとお客様もとまどう事も多いかと思います。
ですが、そうやって話させて頂いているとお客様の家に対する理解や解釈が
大きくと変わっていくのがわかります。
最初は「大きくて広いリビングを・・・」と言っていた希望も
「こうしたらリビングが快適になりませんか?」と提案の出し合いになっていきます。

お客様にしてみれば
「プロなのだから大概のことはおまかせで・・・それが設計士」
と言う方がおられるかと思います。
実は「おまかせ」が設計士としては一番楽なお仕事になります。
なにせ時間もかからず「あたりまえ」の事をすればクレームにもなりません。

しかし、家というのはお客様が完成後何十年とお使いになるものです。

万人の使う家というわけでも私が使うわけでもないのです。
そのため一緒に自分たちの家を考える理解する時間が大変重要に思っています。
わかりにくいことはなんでも何回でも説明させて頂きます。
私はそこから生まれるお客様の意志や希望を拾い上げ形にするのです。
このためには時間も労力もかかります。
そのぶん貴方に合った家を造れることが私のやりたいことと思っています。

家というのは計画を一緒に考え悩みすればするほど
完成後の生活が確かなものになると私は思っています。
家発想夢発送 -Concept of happy house-:BlogRankingに投票

« おじゃましてしまいました・・・ | メイン | 地鎮祭 »

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yuujinsha.com/MT/mt-tb.cgi/190

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)


top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10