どうして家は色々な形があるの?

家というのは非常に微妙な建物です。
何故かといいますと
同じ条件の敷地はまず存在しないからです。

・土地の広さ
・土地の形状
・地域の気候
・周囲の土地
・周囲の建物の大きさ
・周囲の建物の位置と高さ
・土地の地盤の強さ
・隣接する道路の広さと高さ
・方位
・法的土地条件
・通風
・採光

敷地条件 

挙げれば切りがありませんね。

お隣さんとも違う条件になりますね。
同じ条件の敷地は世界に2つとは無いことになりますね。
と言うことは家も同じものが建つことは
できないと言うことになりますね。
家は車の様に大量生産することが難しいといえます。
その分しっかりと話し合って考える事で
より良い家が出来ると思います。
家発想夢発送 -Concept of happy house-:BlogRankingに投票

« 敷地の有効利用 | メイン | 建築士会って?何? »

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yuujinsha.com/MT/mt-tb.cgi/166

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)


top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10