エアコン上手になりましょう

<効率の良い涼しい操作>

暑いと感じたらつい「設定温度」を下げてしまいがちですが「風量を上げる」ほうが経済的です。しかし風量を上げると風が痛く感じる方もいらっしゃいますね。ついでに風向きを上にあげましょう。冷房の場合上向きのほうが空調効率もよいので一石二鳥です。

エアコン風量風向

<エアコンと換気>

家に戻ると室内が燃えるように暑いときがありますが、まずは換気をして室温を下げてからエアコンをつけましょう。エアコンの温度設定と室内温度の差があればあるほど大量に電気を使ってしまうようです。
熱中症で部屋を冷やしたいエアコンと新型コロナ対策に窓を開けて換気。難しい問題ですね。上記のことからエアコンから離れた窓で換気すると良いといえますね。
10分程度の換気ならエアコンつけっぱなしが良いそうです。

エアコンと換気

<室外機にも優しく>

お部屋を冷まそうと室外機もがんばっています。できる限り庇などで影をつけてあげると頑張ってくれます。庇はホームセンターなどでも様々売られていますのでもしよければご検討を。

エアコンと換気

« 季節感と新型コロナウイルス | メイン | お盆の暮らし »

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yuujinsha.com/MT/mt-tb.cgi/933

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10