節電と節約のエコ活動-節電1ヶ月の成果

先月から1ヶ月いよいよ今日が検針日です。

毎日自己検針をして過ごしてきました。検診結果を表計算でチェックしながら状況確認しながら過ごしました。そうやってチェックしていると何で電気代が上下するかわかってきます。
おかげで節電意識が上がりました。
冷蔵庫の無駄な開け締めや冷房の時間制限。
パソコンのスリープ活用など。
冷房時も扇風機の配置を考え常時利用。
電気チェック表

300kwを超えてしまうと電気料金単価が上がってしまうので目標はそれ以下でした。
では結果発表です。前回は使用量は「329kw」でしたが今月は・・・

電気請求書

なんとか目標を達成することができました。
節電は「生活の意識」をかえることが大切と感じました。

« 節電と節約のエコ活動-冷蔵庫の利用法 | メイン | 旬のもの »

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yuujinsha.com/MT/mt-tb.cgi/1010

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10