オープンエアリビングも工夫次第

リビングには色々な事を考えることができますね。
また1個だけでなくても構いません。
リビングしだいで全く別のライフスタイルが生まれると言っても良いでしょう。

オープンエアリビングというのも一つのスタイルを生みます。
その名前の通り外にソファーを並べ自然の風の中に暮らす
居間と言ったところです。
「自然を豊かに感じながら過ごしたい」
それだけで家族に当たる日の日差しは数倍になるでしょう。

だからと言って
ただオープンにリビングを付ければ良いという物ではありません。
結果場所とコストだけ取ってしまい
逆効果になるのは目に見えています。

「冬は寒くてとても使えない」
「家族の声が丸聞こえになってしまわない?」
「いつもオープンで過ごすわけには・・・」

ですからそこからは私が考えていきます。
そこに工夫が生まれてきます。

別室に大きめのダイニングを用意してもいいですし
逆にオープンな部分はこぢんまりとしてもいいですね。

逆に簡単に仕切れる事を考えても良いかもしれませんし
外と中との割合で調整することもできるでしょうし
全ては、貴方と周囲の環境そして私のアイディアで
バランスを取っていくことが一番重要なのです。

リビングと言う名前から
「いつもいる場所」
「みんなが集まる場所」
と決めつけないで
もっともっと幅の広い考え方が最も必要だと感じます。
その中で初めて貴方らしい家になると感じています。

やる気充電に投票お願いします 優人舎一級建築士事務所ホームページへ

« 景観法への私の想い | メイン | マイ箸を長さ計って作ってみました。 »

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yuujinsha.com/MT/mt-tb.cgi/273

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)


top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10