広島ガスの講習会にいってきました

先週になるのですが
広島ガスの講習会に行ってきました。
講演者は日テレ「建もの探訪」でおなじみのこの方


渡辺篤史さんです。

広島ガスといえば、家を建てる時必ず出てくるのが
          ガス or 電気
というキーワードです。

電気住宅にすればガスの基本料も要らず
電気代もお得になるのはご存じの通りですね。
かといってガスの調理器を今まで使ってきた事もあり
電気調理器に不安を覚えるのも無理もありません。
家のエネルギーライフラインが一系統になってしまい
停電時には全く機能を

調理器具の「安全」というキーワードを考えても
火の出ない電気調理器は扱いが安全で電子制御されています。
ガスは火が出ますがセンサー機能も充実し
逆に火が出ることで使う方の注意が促されるのです。

一番大切な物は使う人がどんな使い方をするか
なのかもしれません。
この判断にはマニュアルはないと思います。
一緒に相談をしたり体験などもすることも出来ます。

« 焼山の現場へ | メイン | 焼山こばと子育て支援センター-型枠配筋工事完了 »

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yuujinsha.com/MT/mt-tb.cgi/398

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10