節電と節約のエコ活動-冷蔵庫の利用法

一般家庭だと電気消費量の約15%を占めるといわれる冷蔵庫。一年中動きっぱなしですからここが効率良くなれば効果は大きいはずですね。
 1.冷蔵庫の裏をお掃除
 2.開閉ドアのゴムパッキンのお掃除
 3.冷蔵庫内の不用品の整理
 4.運転温度や設定の見直し
改めてワットチェッカーで測定すると気持ちですが下がった気がしますが瞬間消費量ではあてになりませんので、暫く検針しながら様子を見て見ようと思います。

冷蔵庫裏の排気スリットを掃除機でお掃除。
冷蔵庫お掃除

もうひと押しと中も簡単に掃除してみました。
蓋に開けるなと描いてあるのでただこちらは完全に自己責任の内容になってしまいますね。

冷蔵庫お掃除

ネットで見ると
・冷「蔵」庫は8割程度で詰めすぎない様に
・冷「凍」庫はぎゅうぎゅう詰めがよい
とありました。
コロナのこともあり買いだめしたくはなりますが気にするとよいかもですね。

« せみの抜け殻とお引越し | メイン | 節電と節約のエコ活動-節電1ヶ月の成果 »

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yuujinsha.com/MT/mt-tb.cgi/1009

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10