設計実例-あつまりの家 Youtube公開中

家族同士
近すぎてもだめ
遠すぎてもだめ
ちょうどよい距離
だから
ひとが自然にあつまる
そんな家を考えました

もしよければ少しお家によっていきませんか。

設計実例-あつまりの家

« あけましておめでとうございます | メイン | 電気代節約に「冷まさない」のご提案 »

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.yuujinsha.com/MT/mt-tb.cgi/1025

コメント

この度は、設計を宮本さんにお願いして素敵なお家が建ち、住めば住むほど"自分たちの家"と感じて、嬉しく愛着がどんどん湧いています。
このように感じることができたのも、宮本さんが設計士としてお家づくりに携わってくださり、私たちと何度も打ち合わせの場を設けてくださったおかげだと思います。
設計をお願いすることになってから、コロナ禍ということもあり、時期によっては、なかなか会いづらいこともあったのですが、それを考慮しても1年以上もかけて、私たちの家のことを一生懸命考えてくださったことは、家づくりに心をこめてくださる設計士さんとして唯一無二ではないかと思います。
何度も打ち合わせに足を運んでくれて、私たちのライフスタイルに合った家を…と深いところまで掘り下げて寄り添ってくださり、本当にありがたかったです。
また、家のことをよく知らない私たちでも分かりやすく説明してくださり、知識を分けていただいたおかげで、宮本さんからのアドバイスをもとに、納得して決定していくことができました。
平家に住みたいという家族の夢を、こんな風に形にしてくださり、感謝しています。
一生に一度の"家を建てる"という大イベントをご縁あって、宮本さんにお願いしてよかったです。
ありがとうございました。

■大塚様
本当に嬉しいコメントありがとうごさいます。本当に色々ありましたが向かい合ってくださり伝えてくださり心より感謝です。「あつまりの家」が完成したのもみんなで話し合ったからこそ形になった家です。これからも何卒よろしくお願い致します。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

top contact house policy works blog cost contact works01 works02 works03 works04 works05 works06 works06 works07 works08 works09 works10