日記・コラム・つぶやき インフルエンザ予防接種うけました 少し前ですがインフルエンザ予防接種を受けました。 摂取から抗体ができるまで2周間必要なそうです。今一週間超えたあたりなのでもうしばらくインフルエンザにかからないように気をつけようと思います。 年末に向けて新型コロナウィルスの動向も心配な状況... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき いよいよ師走の12月ですね 昨日海の側でみた一匹のアオサギです。 動物はそれぞれ同士の距離は人とは違い遠いように感じます。 師走といえば様々な用事や催事がありますね。 今年は新型コロナウィルス対策をあわせそれぞれの考えで過ごすことになりそうです。 対策の多くは人との距... 日記・コラム・つぶやき環境と安全
日記・コラム・つぶやき 建築士定期考査修了に一安心 11月後半に入ってきて喪中はがきが届く季節になりました。しかしながら結構暖かく日向ぼっこにもってこいですね。とはいえ今年の冬は寒いと言われています。年末に向けてドタバタする前に色々と準備しておきたいところです。例年より早めに庭の松の手入れを... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 家の停電対処はコンセントから 電柱改修のため事務所は朝から停電になりました。 窓の外には高所作業車が陣取って作業員の方々がんばってくれています。 予定停電なので準備できる時間がありましたが改めて停電時の対処について。 急な停電の場合でも復旧時に一斉に電気が流れない様に基... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 鍛冶作家天利哲の展示会「LIVE GLOW」 救世軍呉保育所でお世話になった天利さんが東京で展示会をされるとお知らせがありました。鉄の力強い作品にいつも感動させられます。もしよろしければいって見てくださいね。 ■開催日時 10/29(木)から11/(3火) 12:00-19:00 (最... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 建築士のアップデート 建築士の定期講習の為広島市袋町へ行ってきました。朝から晩までの時間割と最後には考査テストもあります。運転免許証でいえば更新時の講習といえばわかりやすいでしょうか。 講習内容には昨今の建築士の役割の変化も含まれています。そのページの多さから改... 日記・コラム・つぶやき法律と制約・費用
日記・コラム・つぶやき 竹の蜘蛛の巣編み 先日諸用で近くを通り立ち寄った竹原の「バンブー総合公園」の風景。 天気も良かった為少し歩いてみることにしました。 すると奥の方に「竹の館」なるものを発見し見学に。 竹の情報も含め様々な竹の工芸品がならんでしました。その中でも目を引いてしまっ... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 空間と音色 先日打ち合わせ帰りに帰路にある探訪台を訪れました。 そこには一人の男性が座っておられ挨拶程度の言葉を交わしてお先にその場を離れました。歩いていると先程の展望台から優しい音色が聞こえてきました。思わず足が止まり引き返しオカリナを演奏する先程の... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 自治会草刈り参加してきました 週末に自治会の草刈りに参加してきました。 事務所のある呉市汐見ヶ丘自治会。毎度通り今回もあじさい通りのある山際の上の側溝が私の配置場所です。ご近所さんによると夜な夜なイノシシがでて側溝に砂をいれてしまったり雨で埋まってしまったり。防災にも水... 日記・コラム・つぶやき環境と安全
日記・コラム・つぶやき ひまわりの様に ひまわりは「太陽に追いかけて咲く」と言われています。 家も同じ様に太陽を追いかけるように窓があれば明るいお部屋になりますね。夏と冬によってそんな太陽の位置も違います。季節にわせた窓や庇を配置することで夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができます... 日記・コラム・つぶやき