未分類 コラボレーションの素晴らしさ 先日とても美味しい玉子を頂きました。タイミングよく先日誕生日プレゼントも届き蓋を開けてびっくりの調味料セット。その中に玉子かけ醤油まで入っておりました。というわけでさっそく玉子かけご飯にさせていただきました。素材の味というのは本当に感動しま... 未分類
日記・コラム・つぶやき ボーリング大会 先週末に呉の建築士会のボーリング大会がありました。随分と久しぶりで心配でしたが楽しもうと呉マリンボウルへ。みなさんの笑顔がすごく印象的ですごく楽しませていただきました。3人1チームで8チームでの大会でしたが私の周辺には200ピン以上の方もち... 日記・コラム・つぶやき
未分類 リフォーム&リノベーションイベントのリーフレットが届きました。 「リフォーム」と「リノベーション」どちらもよく聞く言葉ですね。でもどう違うか案外わかりにくいですね。「リフォーム」修復といえばわかりやすいかもしれませんね。古くなった場所や壊れた場所を新築当初の性能に直し入れ替えることです。「リノベーション... 未分類
インテリア・収納・リフォーム ひとつのものになんこの役目 実は去年に竹原に行きこんな物を買ってきていました。お酒屋さんがよくお使いになられている前掛けです。実はこの前掛けにはお店の宣伝と汚れ防止という役目もあるのですがもう一つ大切な役目があります。紐で腰を締め付け骨盤を安定させ、お酒などの重いもの... インテリア・収納・リフォーム日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 週末とリノベーション×建築家展のお知らせ 日曜日にはバイクに乗って何年か振りにツーリングに行ってきました。本来は馴染みのバイク屋のツーリング参加だったのですが出発の朝トラブってしまい遅れて追っかける形になってしまいましたがなかなか会えず折り返し中間地点の三原の街をひとりぶらつく事に... 日記・コラム・つぶやき
未分類 暮らしと黒豆 去年より年末に黒豆を煮るようになりましたが、実は子供の頃から甘くて苦手だった私です。ですが何か正月という行事に思いつく縁起物でもあります。そんな感覚は子供の頃から母親が毎年作り続けてきてくれたお陰で私にも根付いたのだと感謝しています。そうし... 未分類
建築設計実例録 暮らしの本 家が完成して人が暮らし始めると色々な物語が動き始めます。物語が紙にペンで書かれるように家に少しずつ跡となって毎日刻まれていく様に思うこともあります。そう思えば家を考える私自身とても責任を感じる共に更にやり甲斐も生まれてきます。先日去年完成し... 建築設計実例録日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 2015年新春のご挨拶 毎年やってくる新年を迎え毎回気持ちを新たにするのですがまた一年の一日一日も毎日も大切な一日と思いながら日々気持ちを改めながら行きたいと思います。今年の初詣は三原市八幡町の御調八幡宮へ行ってきました。しらしらと降りつもる雪景色に周囲の寒さから... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 呉建築セミナー開催予定 毎年建築士会で建築セミナーをしてきましたが今年で31回目になります。今年の講師はリファイン建築でお馴染みの青木茂先生です。リファイン建築というのは現存する建物を利用し新たな役目を与え巧みな技術を使い長く利用していくという考えです。今迄の様に... 日記・コラム・つぶやき
建築設計実例録 やまの根っこの家 内覧会無事終了しました 内覧会沢山の方々に来て下さり無事終わり、先週末には無事引き渡しを終えることができました。ご依頼の一報を頂いた2012年の初めから約2年半。長いといえば長いですが個人的には充実し短く感じる期間でもありました。長い分様々な難問もありましたが色々... 建築設計実例録