日記・コラム・つぶやき 「やまの根っこの家」内覧会のご案内 山の麓に住んできたご家族の母屋建て替え新築の住宅がまもなく完成を迎えます。ご家族と住まい方とこれからを一緒に話しながら2年半かけて組み上げ来ました。そんな「やまの根っこの家」今週末に住宅内覧会を行います。ご興味のある方もそうでない方もお気軽... 日記・コラム・つぶやき
未分類 天井の高さいろいろ 間取りをみながら壁や床はよく考えます。ですが天井はどうでしょうか?床はあまり段差が多いと暮らし辛く壁も間取りである程度決まっていたりしますね。では天井はとかんがえると案外暮らしの中で意識されにくいものですよね。普通の場合は吹抜を除くと床と同... 未分類
日記・コラム・つぶやき 12.13日は住宅展へ参加します この週末7月12日(土)13日(日)ASJ主催の住宅展イベントを広島のマリーナホップにて行います。それに建築家のひとりとして参加させていただくことになりました。詳細はこちら( 日記・コラム・つぶやき
建築設計実例録 人が動くと片付きます収納 ひとつひとつ問題をクリアしながら一歩一歩と現場は進んでいます。この家は山麓の傍に昔からここに暮らすご家族のための家です。土地に根ざしご近所さんとも世代を超えての長い付き合い。そんな今までの積み重ねられた暮らしを話し合いながらこれからを考えた... 建築設計実例録
日記・コラム・つぶやき さくらとともに 桜が咲く季節になりました。 毎年この時期になると空気が変わってきた事を感じます。着実に一歩ずつ歩くことを忘れない様にと改めて言われているようです。そうして咲いた花だから美しいと思えるのかもしれませんね。山のねっこの家工事が進んでいます。まだ... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 家づくりのよろこび 山のねっこの家の外壁の色決めや現場での納まりなど打合せがドタバタと続いています。そんな中での現場監督の竹本さんから言ってもらった一言に大きく勇気付けられました。そしてここに暮らすお客さんとも建っていく間を楽しみながら苦しみながら打合せ。そん... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 節分祭行ってきました。 昨日夜に呉の亀山神社の節分祭に行ってきました。前厄から行き始め参加させてもらい今回で4年目です。毎年寒い時期なのですが今年は少しあたたかく吐く息も白くなりませんでした。豆まきの由来は「魔(ま)を滅(め)っする」となったそうですがこの煎ったお... 日記・コラム・つぶやき
建築設計実例録 棟上げしました。 先週末山のねっこの家が天候にも恵まれ無事に棟上げしました。大工さん達の気持ちのいい掛け声が現場で行き交っていました。柱や梁が入ると随分と空間が解りやすくなります。 建築設計実例録
日記・コラム・つぶやき あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます昨年中は大変お世話になりました本年もどうぞ宜しくお願い致しますお節用に黒豆を作ってみました。「まめに働きますように」年を重ねる行事はとっても大切なモノかもしれませんね。それを積み重ねることを少しずつ頑張りたいと... 日記・コラム・つぶやき