建築デザイン観察 建築デザイン観察-広島港クルーズターミナル 広島港宇品地区の宇品外貿埠頭にある広島港クルーズターミナルを見てきました。外観で特徴的なきのこの様なふわりとした傘。屋上は陸屋根の様子であくまでこの部分は庇なんですね。正面に立つパラダイスの塔の外観のアールにもそして先端に伸びる斜面もどちら... 建築デザイン観察
日記・コラム・つぶやき 雨降る呉あじさいロード「あじさい通り」 6月22日週末に入った今日は雨です。あじさい通りもしっとりしています。しっとりすると映え始めるのがあじさいなんでしょうね。少し遅めの梅雨に焦らされた感じの紫陽花たちです。その分潤いを取り戻すかのように力強く見頃を迎えています。 日記・コラム・つぶやき
建築デザイン観察 アイカデザインセミナーと新商品発表会2024 広島県立広島産業会館にて行われていたアイカデザインセミナーと新商品発表会2024に行ってきました。 デザインセミナーは建築家の光井 純氏による「コラボレーションがつくりだす新しい価値」多様性や高齢化な今ある事への対策の為には関わる様々な人と... 建築デザイン観察日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 6月15日の呉あじさいロード「あじさい通り」 2024年6月15日今週末の事務所前のあじさい通りをお届けします。今の所梅雨入りは遅いらしく18日から20日のようですね。お陰でお天気の良いあじさい鑑賞できています。しかしあまりお天気が良すぎると薄い色の紫陽花から色が抜け始めてしまうので個... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 今週末の呉あじさいロード「あじさい通り」 この週末は雨ですね。事務所前のあじさい通りの近況を繋げていきますね。 雨といえばあじさいですね。週末の雨でより咲いた気がします。ほとんどの株に花がついてきました。少しですが様子をお送りしますね。 日記・コラム・つぶやき
ライフスタイル じぶんとみんなの場所-公共と私的の境界線 事務所の前はあじさい通り。月初めの日曜日は町内一斉清掃です。そんな町内清掃で気がついた「公共」と「私的」範囲のお話し。みんなの為のものがひとりの意見でなくなる事があるこのご時世ですね。ですが人それぞれに考えがあるからこそこうしたみなさんで参加できる行事の存在は大切に感じます。 ライフスタイル日記・コラム・つぶやき
未分類 あじさい少しずつ咲きはじめています 今日広島のお天気は雨ですね。梅雨の足音も聞こえてきていますがすこしずつですが事務所前のあじさい通りが咲き始めています。あじさいシーズンになると沢山の見学者もニュースTVもやってきます。 雨の日はあじさいの花びらにたくさんの雫がたっぷり溜まっ... 未分類
CONCEPT 家発想録 増築と足る家の考え 増築が必要になるのは「足りない」からなんです。 それを先に想定できていられれば「足る」という前提で家づくりを考えられてみればどうでしょうか。 CONCEPT 家発想録インテリア・収納・リフォーム
日記・コラム・つぶやき みどり摘み楽しいんです 和風の庭木といえば松ですが最近は庭に松というはあまり見ませんね。和風のお庭が減ってきたこともありますが手がかかりますものね。そんな中ですが当事務所の庭には松があるのですがお手入れに剪定。この時期に新芽を間引くことを「みどり摘み」というらしい... 日記・コラム・つぶやき