焼山こばと子育て支援センター工事録 焼山の現場へ 昨日は焼山の子育て支援センターの現場に行ってきました。1Fコンクリート打設が終わり、2Fの壁と梁の鉄筋を配筋しております。鉄筋コンクリート造は施工時には大きなポイントが数回あります。1.鉄筋が正しい位置に配筋されているか2.コンクリートを流... 焼山こばと子育て支援センター工事録
法律と制約・費用 木造住宅耐震技術セミナー 呉市福祉会館で先日2月21日に、建築士会主催の木造住宅耐震技術セミナーに参加してきました。昨今の木造住宅の耐震についての勉強会です。新しい技術の紹介であったり、実施事例などを話し合いよりよい住宅を提供するねらいで定期的に行われています。耐震... 法律と制約・費用環境と安全
空間デザイン ロゴデザイン-バイクセンターくれ ロゴデザインでバイクセンターくれの看板の記録です。こちらが看板下地内部に蛍光灯の照明が配置されていますレーサーチックにHONDAのFIREBIRDをイメージこちらは夜と昼に分けて看板が切り替わるシステムバイクのタンクのイメージを看板にしてみ... 空間デザイン
未分類 新築住宅提供側に保険・供託金の義務付け(住宅瑕疵担保履行法) 平成21年10月1日より新築の家を受け取る為には工事施工会社が保険に入っておかなくてはならなくなります。その保険料金は工事費用に含まれます。今日、住宅瑕疵担保履行法の講習会へ行ってきました。「瑕疵」というのはあるべき性能・機能がない状態の事... 未分類
日記・コラム・つぶやき 今週は講習会三昧になりそうです。 ディスプレイに雪の降り落ちるのが映り込んでくる今日の天気です。今週は講習会が3本入っています。講習会へ行くのは大変貯めになることもあるのですがそれ以上に今の情報の変化について行かなければなりません。今後内容と感想などお届けできるかと思います... 日記・コラム・つぶやき
インテリア・収納・リフォーム フランクロイド・ライトの照明-タリアセン- フランクロイド・ライトという建築家がいます。建築家として有名な方なので聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。彼は自分の設計した建物のために、照明や椅子などの家具をデザインしています。そんな彼がライトの自邸として設計されたタリアセ... インテリア・収納・リフォーム
日記・コラム・つぶやき 建築士会呉地区支部ボーリング大会 先週末は建築士会呉地区支部のボーリング大会に参加してきました。年に一度あるスポーツイベントです。建築関係の皆さんが和気藹々と楽しんでいます。支部長の始球式です。私は「ボーリング」というスポーツは結構好きです。といっても本格的にマイボールをも... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 原爆ドーム改装中 打合せで大手町のほうを歩いていると 原爆ドームが改修工事に入っていました。足場の組み方など少々散策させて貰いました。改修といえば先々週から我が家では風邪とインフルエンザの連発で常に誰かが寝込んでいる状態が続いていました。そして先日の月曜日、... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 建築士会 平成20年度第2回青年部会議 先週の土曜日は広島県建築士会の青年部の会議に行ってきました。一緒に同行した呉の青年部長の迫谷さんです。結構まじめに提案する議題のお話を進めながら電車に揺られて行きました。今回の議題は中国地方の若手建築士交流会の企画立案でした。結果新広島市民... 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 日報2009/1/29 今週は色々とドタバタとしてしまい、知り合いの設計のお手伝いに行ったり打合せなどで事務所から出っぱなしの状態が続いていました。今日もこれから広島に打合せに行ってきたいと思います。日報と括って状況だけ書くのもどうかと思うので少しお話してみます。... 日記・コラム・つぶやき