ライフスタイル

人との距離ってありますよね

ルームシェアって知ってますか?欧米では一般的な習慣なんですが一人一人の部屋は独立していて、キッチンやバスなんかは共同。家賃・光熱費は折り半。家族以外の人と部屋だけ別でキッチンやお風呂、洗面台やトイレなどを共同使用しちゃおうってやつです。「ビ...
未分類

僕!東京に行きます

週末東京行き決定!! え?何しにって? うーん・・・東京の建物巡り 先週とうとう買ってしまいました 建築マップ東京編 なんてこった~ チェックもまだなのに~出発まで 後、4日しかないぞ・・・"く(""0"")> さーて何処にいこうか・・・┌...
日記・コラム・つぶやき

アスベストは住む人には影響ないですよ

今この事件以来アスベストの問題が取り上げられていますね。 アスベストは吸引して発症まで20年~50年掛かる為「静かな時限爆弾」と呼ばれています。 住んでいる家にアスベストがあるかも・・・不安 基本的には建材としてアスベストが使ってあったとし...
建築デザイン観察

俊山荘 広島県呉市

呉の山の中腹に埋もれるように建つ「俊山荘」 金谷さんという石鹸屋さんの別荘として建てられ、 昭和8年暮れから約1年間、高松宮両殿下が滞在されたそうです。 日本庭園を誂え南には呉湾の軍港を見渡すことの出来た すばらしい眺望の立地条件でした。 ...
日記・コラム・つぶやき

呉にあるすばらしい住宅を大切にしたい

呉市に昭和8年暮れから約1年間、高松宮両殿下が過ごされた「俊山荘」と言う別荘が存在します。建築士会の面々で訪問させて頂きました。 呉市を一望できる少し高台に存在するこの別荘は既に荒れ果てていますが 当時の栄華の面影を追いに訪問させて頂きまし...
日記・コラム・つぶやき

建築士会青年部&女性委員会合同例会行ってきました

昨日の夜は建築士会青年部&女性委員会の 合同例会に行ってきました。 僕は建築士会という所に入っています。 正式に言うと 社団法人 広島県建築士会呉地区支部青年部 因みに「呉建築団」って名前でホームページとブログまでやってます。 Homepa...
空間デザイン

フルオープンLDKっていいの?

BlogMapCONCEPT-家の発想論 前の記事でリビングルームはそんなに広くいらないんじゃないかと書いていますが最近はリビングルームとダイニングルームが一体になり、そしてキッチンが・・・どうしてこうなったのでしょう。 理由はすごく簡単な...
日記・コラム・つぶやき

すてきで心強いガーデンプロデューサー

BlogMapDIALY-日記 庭は家の付属物ではないんですよ。かといって飾りでもないと僕は思うんです。家の外も内もみんな含んで考えたいとと思います。そこに住む人にとっては家も庭も全て同じように大切な要素なのですからね。 今日は石井さんの家...
日記・コラム・つぶやき

操作しやすいようにここのブログマップっての作ってみました

BlogMapDIALY-日記 初めて来た人や前の記事を見てみたい人には「ブログ」ってのは難しいので、ホームページでよくあるサイトマップみたいな物を作ってみました。その名も「BlogMap」(単純ネームだ!)。でも、上のメニュークリックして...
インテリア・収納・リフォーム

リビングにデザインのいいパソコンを

リビングルームに置く物は結構気を遣いますよね。最近の家電製品もスタイリッシュになってきました。ただ・・・パソコンのデザインって言うのはなんだか独特思考でなんとなく置きたくなくなる。そんな事を考えてしまいます。 かっこいいパソコンと言えばやっ...