日記・コラム・つぶやき お風呂リフォーム解体するとシロアリが・・・ リフォーム工事が始まりまずは解体工事をしています。解体前のお風呂の状態がこちらです。リフォームというのは表が隠れている部分が多いため解体した時に思わぬ出来事が出てくる場合が有ります。今回の場合工事前に打合せで数年前シロアリ駆除をしたと言うこ... 日記・コラム・つぶやき環境と安全
インテリア・収納・リフォーム 考えるリフォーム 明日からリフォームの工事が着工します。間取りも含め水廻りを改装予定です。リフォームというのは新築より難しく今ある建物を新しく組み替えるのでその為には色々な検討が必要になります。ですがリフォーム前よりもより良い状態にするのが正しいリフォームだ... インテリア・収納・リフォーム環境と安全空間デザイン
ライフスタイル 呉市広横路にレンタルコミュニティスペース「サロン・ド・フォーレ」 呉市広横路にインターネットも料理も出来るコミュニティスペース「サロン・ド・フォーレ」があります。平日の非営利目的なら昼間は¥400/時間でレンタル出来る最大40人は入れるスペースです。料理教室からコンサートなど「地域の交流の場」になればとW... ライフスタイル日記・コラム・つぶやき環境と安全
日記・コラム・つぶやき 夕暮れ時から蚊取り線香 実は事務所の外が庭な為夕暮れ時からこれが登場します。蚊取り線香の有効成分であるピレスロイドは人間などの温血動物にはほとんど害がないといわれてます。なにより実はこの蚊取り線香の香りが私にとってはスイカと並んで夏の風物詩でして蚊取り線香の独特な... 日記・コラム・つぶやき環境と安全
CONCEPT 家発想録 家は内と外の境界線 第五回 前回までの四回を読んでいただければ解るかと思いますが家の内と外というのは色々考えることがあります。もちろん、考えることはその敷地毎にで全く違う場合も多くあります。いままで普通建物を考えるときには家の中ばかり考えて居ませんでしたか?間取りだっ... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全空間デザイン
CONCEPT 家発想録 家は内と外の境界線 第四回 内と外のお話も第四回今回は少し私の恩師の古谷誠章氏が講習会で話した事を考えてみたいと思います。モンゴル高原に暮らす遊牧民達はゲル(家屋)で生活されています。一般的にパオとも言うみたいですが簡単に言えばテントのような構造の移動式住居です。ゲル... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全空間デザイン
CONCEPT 家発想録 家の内の外の境界線 第三回 敷地に家を建てれば敷地の中で「家の内」と「家の外」が出来ます。その境界になるのが家の壁でもあり屋根でもあります。今回は「敷地の中の家の外」とは少し違い「家の外で更に敷地の外」の事を考えてみます。窓から見える風景というのは基本的に敷地の外の風... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全空間デザイン
CONCEPT 家発想録 家は内と外の境界線 第二回 前回のお話から家は外と内の境界線に存在する物として考えると「家の外も中の様に使用できる」としたらどうなるのでしょう?少し考えてみた一案を書いてみます。1階のスペースをオープンに考え大小ある庭にはみ出していけるプランです。「抵抗なく外に出て行... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全空間デザイン
CONCEPT 家発想録 家は内と外の境界線 第一回 「家」というのは外の世界と中の世界の「境界線」ともいえますね。今回はその境界について少しお話してみようと思います。普通家を建てる時は今ある敷地を利用してコストの許される限り最大限の建物を建てようという事を考えておられる方もいらっしゃいますし... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全空間デザイン
CONCEPT 家発想録 風の回る家 何も考えずに水槽の中に、買ってきた熱帯魚を放すとどうなるでしょうか。それと同じように、家も周囲の環境に非常に敏感なのです。ですから、色々な事を土地や環境、そして風土に学ぶべきだと思います。設計するにはたくさんの情報の中で考えて行けたらといつ... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全風の回る家N邸工事録