CONCEPT 家発想録 家は内と外の境界線 第五回 前回までの四回を読んでいただければ解るかと思いますが家の内と外というのは色々考えることがあります。もちろん、考えることはその敷地毎にで全く違う場合も多くあります。いままで普通建物を考えるときには家の中ばかり考えて居ませんでしたか?間取りだっ... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全空間デザイン
CONCEPT 家発想録 家は内と外の境界線 第四回 内と外のお話も第四回今回は少し私の恩師の古谷誠章氏が講習会で話した事を考えてみたいと思います。モンゴル高原に暮らす遊牧民達はゲル(家屋)で生活されています。一般的にパオとも言うみたいですが簡単に言えばテントのような構造の移動式住居です。ゲル... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全空間デザイン
CONCEPT 家発想録 家の内の外の境界線 第三回 敷地に家を建てれば敷地の中で「家の内」と「家の外」が出来ます。その境界になるのが家の壁でもあり屋根でもあります。今回は「敷地の中の家の外」とは少し違い「家の外で更に敷地の外」の事を考えてみます。窓から見える風景というのは基本的に敷地の外の風... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全空間デザイン
CONCEPT 家発想録 家は内と外の境界線 第二回 前回のお話から家は外と内の境界線に存在する物として考えると「家の外も中の様に使用できる」としたらどうなるのでしょう?少し考えてみた一案を書いてみます。1階のスペースをオープンに考え大小ある庭にはみ出していけるプランです。「抵抗なく外に出て行... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全空間デザイン
CONCEPT 家発想録 家は内と外の境界線 第一回 「家」というのは外の世界と中の世界の「境界線」ともいえますね。今回はその境界について少しお話してみようと思います。普通家を建てる時は今ある敷地を利用してコストの許される限り最大限の建物を建てようという事を考えておられる方もいらっしゃいますし... CONCEPT 家発想録ライフスタイル環境と安全空間デザイン
ライフスタイル 建て売り住宅のホスピタリティ 昨日ある方に夕方からインタビューをお願いされ広島市内で待ち合わせしました。その方の研究しているテーマがタイトルにある「建て売り住宅のホスピタリティ」です。テーマに興味をもったのでインタビューを受けることにしました。ホスピタリティ=好意・誠意... ライフスタイル日記・コラム・つぶやき環境と安全空間デザイン
CONCEPT 家発想録 ダイニングからお花見です 風の回る家の目の前には陸上自衛隊海田駐屯地があります。先週末は2000本におよぶ第13旅団のさくらの一般開放日でした。お施主さんにお誘いを受けて少しばかりのお花見ができました。対岸のさくら並木です。まだ八部咲きでしょうか。この時期を飾る春の... CONCEPT 家発想録インテリア・収納・リフォームライフスタイル日記・コラム・つぶやき空間デザイン風の回る家N邸工事録
CONCEPT 家発想録 感じて楽しめるキッチン キッチンと言えば「機能」であったり「収納性」だったり、色々考えてしまいますが私の考えるキッチンはそれに併せてもう一つ大切な事があります。キッチンは家事の城とも言える所ですね。一日でキッチンに立つ時間というのは案外長いと思いませんか? 食... CONCEPT 家発想録ライフスタイル日記・コラム・つぶやき空間デザイン風の回る家N邸工事録
空間デザイン 色の考え方の一つ 建物も考えるときに一番悩むのはコーディネートです。何せ建物には色々な材料が混じり合う為に適当にしてしまうと混じってしまって統一感がでなくなり妙な違和感が生まれてしまいます。では少し図1と図2を見てみましょう。図1図2どっちがスッキリ見えるで... 空間デザイン
空間デザイン 建物の形 形というのは本当に建物にとっては大きな影響があります。前回の事より長細い建物に、真四角な建物との差がどうなるか考えてみます。採光に関しては良いのですが長細い方は建物の奥行きが少ない分建物の中に熱が貯まりにくいとも言えます。しかし、考えを変え... 空間デザイン風の回る家N邸工事録