インテリア・収納・リフォーム

インテリア・収納・リフォーム

階段スペースの使い方

階段は階と階を繋いでいますよね。プランにも大きく影響するパーツなんです。そして空間に開きも生まれやすい場所。階段下をトイレとしてみたり収納にしてみたり。上がり降りにちょっと目が行く様なものを用意するのもいいかもしれませんね。保育所の階段に飾...
インテリア・収納・リフォーム

ひとつのものになんこの役目

実は去年に竹原に行きこんな物を買ってきていました。お酒屋さんがよくお使いになられている前掛けです。実はこの前掛けにはお店の宣伝と汚れ防止という役目もあるのですがもう一つ大切な役目があります。紐で腰を締め付け骨盤を安定させ、お酒などの重いもの...
インテリア・収納・リフォーム

LED照明には虫が集まらない?

この夏の夜といえばムシムシしますが同じムシでも光に群がる虫たちには困ってしまいます。実証がどうなのか色々言われているのでわかり難いのですが、実際に森の前という立地の事務所で夜LED照明だけにして網戸でカーテンを開けてみました。普通照明ではか...
インテリア・収納・リフォーム

間接照明を兼ねたフォトボード

こんなモノを作ってみました。写真を飾るということも面白いのですが、それを見て誰かと話せる事のほうが楽しい場合もあります。こんなことあんな事など「思い出」はアルバムの中に仕舞っておくのもいいのですが、一歩外へ出して見れるとなんとなく話題や思い...
インテリア・収納・リフォーム

色の難しさ

家は元よりインテリアも色は本当に難しいですね。質感や照明によっても様々に変化して人の目に写ってしまいます。ここで少し実験をしてみました。事務所の机の天板です。これを塗ってみます。結構派手な赤にしてしまいました。こんな色の机と想像しただけでも...
インテリア・収納・リフォーム

さしものかぐ(指物家具)

先日さしもの家具の展示会におじゃましましたがそこのたかはしさんが遊びにやって来てくれました。モノづくりという観点などなんだか自分と似ている部分を感じていて「空間」を感じながら家具を考えたいというたかはしさんに共感を得てしまいます。ワクワクす...
インテリア・収納・リフォーム

さしものかぐの脚物(あしもの)展

前に一緒にお仕事をした仙石さんの紹介で「さしものかぐの脚物(あしもの)展」へ行ってきました。おじゃまし仙石さんとのいつもの楽しい会話から始まり主催者のたかはしさん夫婦とお話させてもらいました。そんなたかはしさんは飛騨高山から始まり全国を点々...
インテリア・収納・リフォーム

愛すべき家具

今日は少し暖かさが戻ってきた感じでした。日差しも暖かく建築設計事務所の登録用に写真を撮っていました。事務所で座っているカリモクの椅子があるのですがこれ結構お気に入りなんです。長い間座っていても疲れにくく腰にも負担が柔らかい。今のところ4年く...
CONCEPT 家発想録

リフォームとリノベーション

レンガの風景の多い広島県呉市の街並みこんなレンガの建物の殆どは戦時中に建った建物で今では再利用されて使われている場合が多く見られます。リフォームという言葉は皆さん良く聞きますよね。家のリフォームから服のリフォームなど色々な使われ方をしますね...
インテリア・収納・リフォーム

お部屋の床の大切さ

先日工事が無事完了した救世軍呉保育所の床をホームページのタイトルフォトにしてみました。救世軍の保育所では「はだし教育」をメインで行っています。その為にも今まであった普通のフローリングの上にひのきの無垢フローリングを貼りました。お部屋といえば...