ライフスタイル

ライフスタイル

節電と節約のエコ活動-冷蔵庫の消費電力

家でいつも電気を使っているのが「冷蔵庫」ですね。先日のワットチェッカーで測定してみた所平常時は120w程度で扉を開けると200w程度にまで上がります。冷蔵庫は四季によっても消費電力が違います。そこでカタログなどに使われる目安は「1年間の消費...
ライフスタイル

節電と節約のエコ活動-消費電力の中身

一体何がどれだけ電気をつかっているか知りたいということで「ワットチェッカー」を用意してみました。これを家電製品とコンセントの間に挟むと消費電力を測定できるものです。まずわかりやすくする為夜間の待機電力と夜間の照明そして冷蔵庫だけの時間で測定...
ライフスタイル

節電と節約のエコ活動-電気代の計算

2022年も今日から8月に入ってきました。政府からは「節電ポイント」をという声も上がっています。そんな折に机の上にあった「電気ご使用量のお知らせ」がふと目に止まり少し請求額が上がっているなと。「家の家電製品はどれがどのくらい使っている?」私...
ライフスタイル

海洋酸性化とフルボ酸鉄

前より自分の環境テーマから「二酸化炭素」を見ています。大気にでた二酸化炭素の1/4は海に吸収されその量が増えることで海洋酸性化が起き生物に影響を与えているそうです。それとは別に海の環境改善には山から流れ出ていたフルボ酸鉄がキーポイントという...
ライフスタイル

気持ちの良い優しくなれる人

私は写真を撮ることが大好きなのですがここ数年間愛用してきたカメラのストラップが切れました。以前革靴を修理していただいた方にお話をしたところ「大丈夫ですよ」と。こちらの店主の方の対応はいつも気持ちが良くこちらの要望をしっかりと聞きその上で提案...
インテリア・収納・リフォーム

洗面脱衣室は特別なお部屋

洗面所や脱衣室に何を置いているかは人によって本当に様々ですね。顔をあらったり服を着替えたり洗濯をしたりという作業をしながら収納も必要。多機能そして収納という特別なお部屋なのです。収納も表に出るものと出さないものがありこれも人によりちがい複雑...
ライフスタイル

春の雨と春雨

いつもながら思いますが日本語の表現は奥深いですね。どちらも降り続くしっとりした雨のことを言うのですが「春の雨」は3月初旬の雨を言い「春雨」はそれ以降の雨。ですから春雨は「花散らしの雨」とも呼ばれるんだそうです。この違いを知れば「春雨に濡れて...
ライフスタイル

お部屋の飾り付けに便利な粘着ラバー

お部屋に穴を開けずにポスターを貼りたい。小さな子供がいるから押しピンは使いたくないな。屋外や硬い場所になにか固定したいな。風で飛ばないようにちょっとした小物を固定したいな。置き時計が地震で倒れないように。キッチンの壁にすぐ見たいメモをつけて...
ライフスタイル

お家訪問してきました

昨日三原市にある「やまの根っこの家」にお邪魔してきました。リビングでのんびりお話をさせていただき有意義なお時間を過ごせました。
ライフスタイル

暮らしのサイズ感

広島県三原市の「やまの根っこの家」へご挨拶に行ってきました。この家が建って6年が過ぎ家族の暮らしにも変化があるようで旦那さんも家の前にある畑仕事に本腰を。「これからも暮らしやすいサイズ感」とお言葉を頂きとても嬉しくなりました。人も家族もそれ...