建築デザイン観察

建築デザイン観察

大阪・関西万博 Expo 2025のパビリオンたち

大阪・関西万博の多様なパビリオンたちを見てきました。どのパビリオンも目を惹かれる魅力的なファサードが咲いていたました。
建築デザイン観察

第40回呉建築セミナー講師:古谷誠章氏

第40回呉建築セミナーのご案内です。講師に古谷誠章氏をお迎えします。暮らしの中にある小さな幸せを大切にしながら、建築を通して「人が集い、生き生きと過ごせる場」を生み出し、やさしく包み込むような空間づくりで多くの人を魅了してきた建築家です。
建築デザイン観察

気持ちを考えられた建築-広島平和記念資料館

久しぶりに広島平和記念資料館へ行ってきました。歩いていると自分の気持が重くなったり軽くなったり大きく動く仕組みが動線にあることに気が付きました。今回はそんなお話。
インテリア・収納・リフォーム

喫茶と本のある映画館「八丁座」

八丁堀交差点の福屋8Fにある八丁座に本と喫茶の素敵な空間あると聞き行ってきました。とても素敵な空間でしたのでご紹介させていただきます。
建築デザイン観察

異空間に転生される美術館-下瀬美術館

下瀬美術館へ行ってきました。かねてから行ってみたかった下瀬美術館が~冬の特別企画~ナイトミュージアム&イルミネーションを開催中ということで楽しんできました。毎日ではなく週末のみの開催ですがいつもの9:30-17:00の開館時間が19:00ま...
建築デザイン観察

明日夕方から呉建築セミナー開催です

いよいよ呉建築セミナー明日12月4日開催毎年毎回のことですが開催が迫り少しドキドキしています。スタッフとして来場くださった方々に楽しんでいただけるように頑張りたいと思います。定員180名ですが現在で参加申込が100名を超えているようです。現...
建築デザイン観察

東急プラザ原宿「ハラカド」

呉建築セミナーに向けてハラカドへいってきました。来月の2024年12月4日に講師に平田晃久先生をお招きし第39回呉建築セミナーを開催します。そのポスターにも使わせていただいている東急プラザ原宿「ハラカド」を感じてきました。デザインの要となる...
建築デザイン観察

東京渋谷区立宮下公園-MIYASHITA PARK

渋谷のランドマーク宮下公園は、渋谷駅から程よく近く位置する立体的な都市型公園として2020年にリニューアル。公園は緑豊かな屋上庭園、スケートパークやボルダリングウォールといったスポーツ施設、さらに商業施設、遊びと買い物が一体化しています。都...
建築デザイン観察

神宮通公園のトイレ「あまやどり」安藤忠雄氏

少し前に見た映画「PrefectDays」には登場人物のように存在感のある東京渋谷のトイレ達がでてきます。そのうちの一つ安藤忠雄先生の「あまやどり」を見てきました。「あまやどり」みなさんしたことありますか?でもこんなトイレ一つあれば少しの時...
建築デザイン観察

広島「平和の軸線」の意味 – 建築デザイン観察

平和記念資料館から平和の灯を挟み原爆ドームへ伸びる軸線をご存じの方は多いと思います。建築家丹下健三氏により「平和の創造」の意思のもとに引かれた一本の軸。すこし地図に落としてみますね。軸線を書いてみると地図の線と同調している様に見えます。見通...