バッテリー内蔵小型家電はどう捨てる?

故障したバッテリー内蔵小型家電

アマゾンで購入したLEDライトと携帯扇風機です。どちらもバッテリー内臓で大変便利でしたが扇風機は故障で動かなくなりLEDライトは本体が膨れてきてバッテー状態が心配に。そこで処分しようと思ったのですが・・・どこに?分別は?となり少し調べてみました。

廃棄希望のバッテリー内蔵機器
廃棄希望のバッテリー内蔵機器

ゴミ回収に出すのはNGなんです

リチウムイオンバッテリーは発熱発火の恐れがあります。モバイルバッテリーや取り外せるバッテリーは呉市では「有害ごみ」として回収できるのですが、バッテリー内臓の機器はゴミ回収に出してはいけないんですね。後に出てきますが自治体によっては分別で可能の場合もあるようです。


呉市:充電式電池が内蔵されている電気製品を,燃えないごみや粗大ごみで出さないでください

バッテリー内臓の小型家電はどうするの?

廃棄できる回収サービス一般例
 1.地方自治体
 2.家電量販店 (注意:規格対応登録メーカー品のみ回収)ビッグカメラ エディオン
 3.製品製造メーカー (注意:メーカー限定回収)Anker
アマゾンで購入した私の機器は規格外で「2」は非対応。どちらの製品も製造メーカーが回収を行っていないので「3」もNGという結果です。というわけで結果的には地方自治体の回収サービスを利用させていただくことにしました。

広島県呉市での対応例

呉市:ごみ・資源物の出し方
の一覧表の有害ごみの欄には「バッテリーが取り外せないものは「小型家電回収ボックス」へ入れてください。」とありました。小型家電回収ボックスは呉市市内18箇所に設置してあるようです。その内行きやすい天応市民センターへ行ってみました。すぐ分かる場所に回収コーナーが設置してありました。

広島県の呉市以外の所では

広島市:小型家電リサイクル
    呉市とは回収サイズが少し違い縦15cm×横30cm×奥行40cm以下となっています。

福山市:充電式電池が取り外せない小型家電の分別について
    持ち込めない物は「燃やせる粗大ごみ」(年4回)でも回収できるようです。

東広島市:使用済み小型家電回収リサイクルパンフレット
    こちらも呉市とは少し回収サイズが違い縦40cmx横18cm

三原市:リチウムイオン電池内臓の小型家電は「発火性・有害ごみ」で出してください!
    三原市は回収ボックスは無いですが有害ごみとして分別することで回収できるようです。

この様に自治体単位で対応も方法もまちまちになっています。
お住まいの地名で「◯◯市 小型家電回収」とインターネットで検索してみてくださいね。 

便利のためのルール

生活にバッテリー内蔵のものがたくさん増えとても便利になっています。これはとても助かるのですが使う方にも新しいルールを知ることが大切に感じました。

回収ボックスで今回助かりましたがこの回収ボックスにも条件があり40cmx20cmの回収窓に入らない物は回収ボックスに入れられません。大きめのバッテリー内蔵機器購入をお考えの時はこの大きさ制限のことを頭の隅に入れておくと将来困らないかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました