谷口吉生の東京国立博物館-法隆寺宝物館-

東京建物散策物語
一日目のもう一つの大きな目的地
東京国立博物館の中にある法隆寺宝物館

シンプル=薄い建築とするなら
僕が今まで見た建築の中では
一番印象的な建築物でした
tnm_f01
エントランスへのアプローチ
玄関というのは家に入る門であるとともに
顔になるんですよね。
人はみんなそんな顔から入っていくんですよね。
 tnm_f02
 tnm_f03
広がる空間をどのように仕切りって
どのように見せるか本当に難問です。
ここにはそんな難問の答えがあります。
tnm_f04
 tnm_f05
tnm_f06
東京国立博物館 
法隆寺宝物館
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
設計:谷口吉生
家発想夢発送 -Concept of happy house-:BlogRankingに投票

コメント

  1. しのぶ より:

    うわあ、これはまた美しい建物ですねえ。
    国土の狭い日本では、
    近代建築は余分な空間を「無駄」として
    「とにかく詰め込め!」的な傾向がありましたが
    最初にそれを打破したのが新宿のNSビルだったように思います。
    あれから他の大規模建築もこぞって地階から天井までつながる
    巨大な吹き抜けを採用するようになった気がしますねえ。
    もちろんNSビル以前は日本に超高層ビルの数が絶対的に少なかったから
    いろいろ試す機会もなかった、ってのもあるんでしょうけどねっ。
    階ごとの天井高もだいぶ高くなってきて
    池袋のサンシャインビル(’78年)と東京都庁第一本庁舎(ツノ?が2本ある方、’91年)は
    高さはほぼ同じ(約240m)なのに
    かたや60階建て、もう一方は48階建てだそうです。
    もちろんそれと、この宝物館の空間を同義に考えるのは
    無理があるかなと我ながら思いますが(笑)
    水平垂直を強調した毅然とした美しさにおいて、
    この建築は空間構成で大成功してますね~。
    ファサードの庇を支えている柱は法隆寺中門を模して作られたのかしら?
    中門は柱5本ですが。

  2. しのぶ より:

    うわあ、これはまた美しい建物ですねえ。
    国土の狭い日本では、
    近代建築は余分な空間を「無駄」として
    「とにかく詰め込め!」的な傾向がありましたが
    最初にそれを打破したのが新宿のNSビルだったように思います。
    あれから他の大規模建築もこぞって地階から天井までつながる
    巨大な吹き抜けを採用するようになった気がしますねえ。
    もちろんNSビル以前は日本に超高層ビルの数が絶対的に少なかったから
    いろいろ試す機会もなかった、ってのもあるんでしょうけどねっ。
    階ごとの天井高もだいぶ高くなってきて
    池袋のサンシャインビル(’78年)と東京都庁第一本庁舎(ツノ?が2本ある方、’91年)は
    高さはほぼ同じ(約240m)なのに
    かたや60階建て、もう一方は48階建てだそうです。
    もちろんそれと、この宝物館の空間を同義に考えるのは
    無理があるかなと我ながら思いますが(笑)
    水平垂直を強調した毅然とした美しさにおいて、
    この建築は空間構成で大成功してますね〜。
    ファサードの庇を支えている柱は法隆寺中門を模して作られたのかしら?
    中門は柱5本ですが。

  3. ろくろー より:

    ■しのぶさん
    こんばんはです~。しのぶさん。
    そうですよね。階高や吹き抜けの話も含め人の生活は何処までも建築の中に機能や魅力を詰め込んで行き続けるんですよね。
    少なくとも利用する人にとっては
    自分に便利で必要な物がウレシイにきまっているんですよね。
    少し的はずれかもしれませんが
    その度に人は建物の中に閉じこめられるように感じる時があります。だから、建築って建物ではない部分も使う人も含めて建築なんですよ。でも、やっぱり建物は、内容に大半を求められ評価されやすいんですよね。当たり前のことだけど。
    法隆寺宝物館
    とっても同感です。
    薄いフィンが奥に潜む立方体の重さを完全に消しちゃってます。水盤も建物を浮かし人のアプローチをそう見えるように誘導しています。凄いですね。

  4. ろくろー より:

    ■しのぶさん
    こんばんはです〜。しのぶさん。
    そうですよね。階高や吹き抜けの話も含め人の生活は何処までも建築の中に機能や魅力を詰め込んで行き続けるんですよね。
    少なくとも利用する人にとっては
    自分に便利で必要な物がウレシイにきまっているんですよね。
    少し的はずれかもしれませんが
    その度に人は建物の中に閉じこめられるように感じる時があります。だから、建築って建物ではない部分も使う人も含めて建築なんですよ。でも、やっぱり建物は、内容に大半を求められ評価されやすいんですよね。当たり前のことだけど。
    法隆寺宝物館
    とっても同感です。
    薄いフィンが奥に潜む立方体の重さを完全に消しちゃってます。水盤も建物を浮かし人のアプローチをそう見えるように誘導しています。凄いですね。

  5. 谷口吉生のミュージアム

    豊田市美術館で開催されている、ニューヨーク近代美術美術館[MoMA]巡回建築展「谷口吉生のミュージアム」を見てきました。
    1995年に建設された豊田市美術館ですが、前々から変わった外観だなぁと思っていました。そして、この展覧会でニューヨーク近代美術美術館[MoMA]の増改築も手がけた谷口吉生という建築家の作品なのだと知りました。改めて、豊田市美術館の建物をじっくり見てしまいました。
    《Photo》
    Canon Power Shot A70…

  6. 谷口吉生のミュージアム

    豊田市美術館で開催されている、ニューヨーク近代美術美術館[MoMA]巡回建築展「谷口吉生のミュージアム」を見てきました。
    1995年に建設された豊田市美術館ですが、前々から変わった外観だなぁと思っていました。そして、この展覧会でニューヨーク近代美術美術館[MoMA]の増改築も手がけた谷口吉生という建築家の作品なのだと知りました。改めて、豊田市美術館の建物をじっくり見てしまいました。
    《Photo》
    Canon Power Shot A70…

  7. 初めまして♪
    国分寺で不動産業を営んでいます(VvV)
    いつも楽しく拝見させていただいてます♪
    不景気ですが
    お互い頑張りましょう♪
    また覗かせていただきます☆

  8. 初めまして♪
    国分寺で不動産業を営んでいます(VvV)
    いつも楽しく拝見させていただいてます♪
    不景気ですが
    お互い頑張りましょう♪
    また覗かせていただきます☆

  9. ■国分寺の不動産さまへ
    コメント有り難うございました^^
    本当に不景気ではありますが
    自分のやれること頑張っていきたいと思います。
    お互い頑張りましょう^^

  10. ■国分寺の不動産さまへ
    コメント有り難うございました^^
    本当に不景気ではありますが
    自分のやれること頑張っていきたいと思います。
    お互い頑張りましょう^^

タイトルとURLをコピーしました